【100年企業創りコンセプト】

潰れないから潰さない

「100年企業創り」の本質は、“100年継続する企業を目指す”のではなく、「“潰れない企業”を創り続けること=“潰さない企業創り”」なのです。 

INFORMATION

 HOT NEWS

100年企業創り株式会社/span>
経営者としての基礎創り講座【第2クール】
『状況判断力強化塾』
~あなたには状況を判断する意志と基準が備わっていますか~

(2025_09)

コラム/100年続く企業を創る
100年企業創り株式会社の「勘所」

コラム VOL05
どのような「歴史」がありますか(2024_05)

セミナー案内


100年企業創り株式会社
 経営者としての基礎創り講座【第2クール】
『状況判断力強化塾』
~あなたには状況を判断する意志と基準が備わっていますか~
2025年10月6日(月)〜2026 年8月7日(金)

VUCAと言われる時代こそ、変化に対応する力を強化しなければ生き残れない時代となっている。
その為には、絶えず状況を判断していくことが求められる。にもかかわらず「状況判断」という言葉が最近、死語になりつつあることに危機感を覚える。
そこで、状況判断を習慣化して、経営者に意見具申ができるフォロワーシップ力を発揮する次期経営者(経営幹部)の育成を狙いとする。

セミナーお申し込み
主な目的
① 経営者としての覚悟を醸成し、その土台となる基礎を体得する。
② 新しい価値を創り出す基本となる考え方を追求する。
③ 上記①・②.を通じて、「経営者としての素養と胆識」を高める
主な方針
●講義中心ではなく、グループディスカッションなどを採用し、自己探求の塾として、緊張感と共に学ぶ楽しさを発見し、切磋琢磨できるようにする。
●ノウハウや手段・方法を学ぶ場ではなく、基本的考え方を整理すると共にそれを自社に応用する思考力を強化し、気付きを醸成する場とする。
●担当講師は、先生ではない。参加者の気付きを醸成する触媒役に徹する。

第2クールの探究テーマ

『 状況判断力とは何か 』

【 各回の内容 】
第1回 :オリエンテーション、状況判断力とは何か?
第2回:状況判断力を構成するチカラ
第3回:状況判断の流れと項目ごとのポイント
第4回:状況判断する基準づくり
第5回:状況判断力の強化のポイント
第6回:状況判断の落とし穴

実施要領
<日 程> 年間6回シリーズとする
第1回 2025 年 10月 6日(月)
第2回 2025 年 12月 5日(金)
第3回 2026 年 2月 6日(金)
第4回 2026 年 4月17日(金)
第5回 2026 年 6月 5日(金)
第6回 2026 年 8月 7日(金)

開催時間帯:16:00~20:00(約240分)
*状況判断力強化塾 : 16:00 ~ 18:30
*会食懇談会    : 18:30 ~ 20:00

但し、会食懇談会は、自由参加とし、毎回会場を変えて行う。
実費(約 5,000 円)をご負担下さい。
<場 所>
(社)日本綿業倶楽部(綿業会館)
〒541-0051 大阪市中央区備後町 2-5-8 TEL:06-6231-4881
<参加対象者>
中堅・中小企業の経営幹部及び後継者(但し、原則50歳未満)
<定 員>
10名
<担当講師>
100年企業創り株式会社
小野知己(EMEコンサルタンツ㈱ 代表取締役)
日髙安則(㈱ディー・エム・ピー 代表取締役)
<参加費用>
年間 ¥132,000.-(税込み)
【振込先】
北おおさか信用金庫 高槻支店 普通預金口座番号 0550776
口座名義人 100年企業創り株式会社 代表取締役 小野 知己
(ヒャクネンキギョウツクリ(カ ダイヒョウトリシマリヤク オノトモミ)

■お申し込み・お問い合わせ■
100年企業創り株式会社 TEL:06-6809-6391 (小野、石田)
〒530-0037 大阪市北区松ヶ枝町6-17-401
FAX 06-6809-6392(番号違いにご注意ください)

申込書よりFAXにて申し込み頂くか、お申し込みフォームよりお申込みください。
(当該参加申込の情報は状況判断力強化塾以外の目的で利用することはありません。)

“潰さない企業”を創る

[“潰れない”ということは]

下記の事例で考えてみましょう。
“焼き鳥屋”が2軒並んでいるところを想像してみて下さい。
皆さんは、お客様です。どちらの店にも一度、入ったことがあります。
皆さんは、どのような店に、好んで入りますか
ここで、質問です。
どちらの店舗に入るかを決めているのは、誰でしょうか。

そう、お客である皆さんです。
企業は、顧客から選ばれ続けるから、存続できるのです。
そして、お客である皆さんと同様に、顧客は、選ぶ理由を持っているのです。

企業は、顧客から選ばれ続けるから、企業として存続できる

もう一つ考えてみてください
社長ひとりで会社の経営ができるでしょうか。
企業は、社員からも選ばれ続けるから、存続できるのです。

企業は、社員から選ばれ続けるから、企業として存続できる

[“潰れない企業”を創り続ける=“潰さない企業”を創る]

選ばれ続けるために、市場/顧客を明確にして、主体的に市場/顧客、社員に会社の想いを働きかけることが不可欠です。

潰れないためには、顧客から選ばれる価値を創造し続けること

潰れないためには、社員から選ばれる価値を創造し続けること

100年企業のDNA創り
~潰さない企業のDNA創り~

100年企業には、潰さない企業としてのDNA=遺伝子が存在すると考えています。
それは、経営環境の変化に適応して、新しい価値を創造し続ける企業文化です。
我々は、100年企業となるためのDNA=遺伝子創りを支援しています

〇挑戦することを善として、成功体験・失敗体験から学ぶ企業文化が醸成されている

〇社員と社会と会社が切磋琢磨することによって、社員の夢と社会の夢と会社の夢を実現する、夢の融合を追究している

〇独自能力を背景として、企業としての主体性を追究している

〇経営理念に基づく行動が習慣化され、高い成熟度を追究している

潰れない企業のDNA創り

▶️コンサルティング姿勢

SNS